質問:「動画が写りません」番外編

Dain Nakamura

2008年11月12日 19:34


これは過去に一件だけあり、希なケースなのか報告を受けていないだけなのかわかりませんがこういうことがありました。

----------------------------------
「動画が写らないんで見てもらえますか?」
連絡を受けて現地へ飛んでみるとスクリーンの前に着地した。
読み込みを待っているとスクリーンに動画が流れている。

「写ってるじゃん。」
と思いつつ、
ビュワーの右下の再生ボタンは押されていますか?
と聞いてみると、押されています。と。

たまにYOUTUBEからデータが流れてこないことがある。
そんなときはビュワーで停止>再生とすると再生が始まることがある。

しかし今回はいくらやってもだめ。
QUICKTIMEの再インストールやパソコン再起動も試したという。

以前、俺も同じような症状になってOSを入れ直して復活したという経緯がある。
そのことをお客さんに話してとりあえずその場は終了した。
結局、OSの再インストール以外の解決策を提示することはできなかった。

----------------------------------

そして、最近またうちのノートPCにその症状が現れた。
いくらやっても再生できない。

再インストは嫌なのでネットで調べ回り、ついに解決策を見つけた。

まずは症状の確認の仕方。
----------------------------------
SL内でいくら方法を変えても再生できない、画面が真っ暗(真っ白?)なままという状態になったら
SLを終了し、QUICKTIMEを起動してみる。
すると、
「エラー 46:QuickTime ActiveX コントロールを読み込めなかったか検出できませんでした」
というエラーダイアログが出る場合、この方法が使える。
-----------------------------------

こちらのリンク先を見てほしい。
詳しく方法が載っている。

-----------------------------------

このままじゃ丸投げwなので
簡単に解説を。

-----------------------------------

1、OSがVISTAの場合はUACを解除する。
2、マイクロソフトからSubInACLをダウンロードする。
3、subinacl.msiをインストールしする。
4、マイコンピューターからc:\Program Files\Windows Resource Kits\Toolsフォルダを開く。
5、中にあるreset.cmdを実行。
6、コマンドプロンプトにずらずらっとメッセージが出るので終わるのを待つ。
------------------------------------

こんな感じでQUICKTIMEが復活する。
その後SLを立ち上げればちゃんと動画が見れるようになってるはず。

------------------------------------

動画が写らない原因はQUICKTIMEの部品がwindowsに登録されている(位置)情報と
変わってしまっているためであるだろうと予測。
コマンドプロンプトのメッセージはその情報を再登録しているものと思われる。

しかし、なぜそのようなことが起こるのかということまではわからず。QUICKTIMEのバグなのか、他の要因なのか・・

とりあえずこれでみれるようになるパターンもあるので
お試しくださいませませ。
You tune