2010年04月18日
Youtuneバージョンアップ20100416

今回の変更点はYouTubeの仕様変更に合わせて再生方法を変更しました。
ただし、動画が再生されるのはセカンドライフビュワー2.0、またはそれに順ずるビュワーを使用時のみとなります。
本来なら旧ビュワーで視聴できるようにしたいのですが、YouTubeの仕様がそれを許さない形になってしまい、
泣く泣く2.0専用とすることに決定しました。
旧ビュワーを使用している人には「2.0ビュワーならみれます」的なメッセージを出すようにしてあります。
なお今回の変更で埋め込み不可動画は視聴できませんのでご了承ください。
2.0も正式版となり(出来はともあれ)今後は2.0使用者が当然の世界になると思われますので
これを気にビュワー2.0への移行が進んでくれればいいかなと思います。
余談ですが。
旧ビュワーでも視聴可能なプレイヤーが存在するそうですが同じ方式を日本でやろうとすると法律に引っかかってしまう可能性が高く、
かつサーバーの負荷も大変大きいためYou tuneではその方式を使用することは不可能と思われます。(実際には全然違う方式かもしれませんが。)
どうしても旧ビュワーで見たいという方はそちらを使用していただくのがよろしいかと思います。
おそらく見る分には法律も引っかからないでしょうから。
自己責任で宜しくお願いします。
今後も旧ビュワーでも視聴できるよう努力はしていきますのでなにとぞご理解のほどを宜しくお願いします。
追伸:
店頭でもアップデーターの配布を開始しました。
D’sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D’sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31
で受け取ってください。
新規販売は現状では停止しております。
2010年03月19日
You tune 使用不可能
現在Youtubeの仕様変更によりYou tuneを使用して視聴することができなくなっているようです。
調査しておりますが今回の仕様変更はSL内での視聴においてはかなり手厳しい状態です。
しばらく様子見が必要かもしれません。
ご不便かけますがよろしくお願いいたします。
なお新規販売は停止しております。
調査しておりますが今回の仕様変更はSL内での視聴においてはかなり手厳しい状態です。
しばらく様子見が必要かもしれません。
ご不便かけますがよろしくお願いいたします。
なお新規販売は停止しております。

2009年09月29日
サーバープログラムアップデート090929
サーバープログラム書き換えました。
とはいえ報告無しで地道に書き換えてることもあるんですがw
みれなかった動画が見れるようになっている可能性があります。
今回は再生できなかった動画を重点的に調べ再生できるようにしたつもりです。
なおこの変更によって再生できた動画が逆に再生できなくなる可能性もあります。
ご了承ください。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31

以上、業務連絡。
----------------------------------
しかし・・ソラマメ商用ブログは有料化ですか。
うちもおそらく商用になると思うんですが・・
というわけで面倒になりそうなので移転を考えてます。
移転先はまだ決めてませんが自前でやるかも知れないし無料のところにするかも知れません。
10月なる前に決めますw
とはいえ報告無しで地道に書き換えてることもあるんですがw
みれなかった動画が見れるようになっている可能性があります。
今回は再生できなかった動画を重点的に調べ再生できるようにしたつもりです。
なおこの変更によって再生できた動画が逆に再生できなくなる可能性もあります。
ご了承ください。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31

以上、業務連絡。
----------------------------------
しかし・・ソラマメ商用ブログは有料化ですか。
うちもおそらく商用になると思うんですが・・
というわけで面倒になりそうなので移転を考えてます。
移転先はまだ決めてませんが自前でやるかも知れないし無料のところにするかも知れません。
10月なる前に決めますw
2009年06月11日
You tuneアップデート090612
既にアップデーターは明日の日付になってますがw
どうやらYouTubeさんがほんの少しだけ仕様を変更した模様で
昨日あたりからYou tuneが使用できなくなっていたようです。
なにぶん最近は別なことをしているもので気がつくのが遅れました。
申し訳ありません。
なお、今回はtunerのアップデートになります。logoのアップデーターも付属していますが
変更点はありません。
tunerの置き換えを行ってください。
店頭にてアップデーターを配布しておりますのでご利用ください。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31
どうやらYouTubeさんがほんの少しだけ仕様を変更した模様で
昨日あたりからYou tuneが使用できなくなっていたようです。
なにぶん最近は別なことをしているもので気がつくのが遅れました。
申し訳ありません。
なお、今回はtunerのアップデートになります。logoのアップデーターも付属していますが
変更点はありません。
tunerの置き換えを行ってください。
店頭にてアップデーターを配布しておりますのでご利用ください。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31

2009年05月24日
販売場所変更
いままでYou tuneのデモ用の土地として使用していたSIM、
「Developer Dock」が消滅しましたw
もともとこの土地は隣にある「Coder Cove」とともに
マイクロソフトのキャンペーンで行われていた卵探しの商品として与えられたものでした。
期限付きと言うことはわかっていたのですが・・
というわけでYou tuneを販売場所をお知らせします。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31
となります。
よろしくお願いいたします。

「Developer Dock」が消滅しましたw
もともとこの土地は隣にある「Coder Cove」とともに
マイクロソフトのキャンペーンで行われていた卵探しの商品として与えられたものでした。
期限付きと言うことはわかっていたのですが・・
というわけでYou tuneを販売場所をお知らせします。
D'sFactory 本店 http://slurl.com/secondlife/Tammora/10/173/83
D'sFactory 銀座店 http://slurl.com/secondlife/Ginza/37/208/31
となります。
よろしくお願いいたします。

2009年04月10日
You tune販売再開
2009年04月08日
You tune アップデート 090407
先ほどYoutube仕様変更による対応版アップデーターをグループに先行配布致しました。
特に問題ないようなので店頭にも同アップデーターをおきました。
販売の方はまだ再開はしておりませんが(梱包してないw)
アップデーターだけは置いてあるので是非アップデートしてください。
同梱されているノートカードを確認の上アップデートお願いします。
http://slurl.com/secondlife/Developer%20Dock/224/92/483
長々書く気力がないので淡々としてますが・・w

2009年04月06日
Youtube仕様変更に伴う You tune の今後の対応
仕事が連休だったので一日中調査にあけくれていたDainでございます。
調査結果を踏まえサーバープログラム、LSLスクリプトを書き換えました。
ということは・・
対応できました!
しかし、まだテストが不十分です。
これからサーバー負荷、バグ等を調べていく作業に入ります。
アップデーター配布はグループ通知、店頭で行う予定です。
去年7月以来のメジャーアップデートとして(ベータ配布はしてたけど)
リリースするつもりでいます。
もう少しお待ちください。
4/10追記
現在は販売を再開しております。
調査結果を踏まえサーバープログラム、LSLスクリプトを書き換えました。
ということは・・
対応できました!
しかし、まだテストが不十分です。
これからサーバー負荷、バグ等を調べていく作業に入ります。
アップデーター配布はグループ通知、店頭で行う予定です。
去年7月以来のメジャーアップデートとして(ベータ配布はしてたけど)
リリースするつもりでいます。
もう少しお待ちください。
4/10追記
現在は販売を再開しております。

2009年04月04日
You tune をお使いの皆様へ
お久しぶりです。Dainでございます。
今年に入って先月末までものすごく忙しかった事もありSLのログイン率が落ちまくっていました。
その忙しさも落ち着きSLに戻ってきた訳なんですが、昨日あたりからYou tuneが再生されない自体が増えてきました。
調査の結果、現在You tuneを使っていただいてるかた全員..
というかSL全域でYoutubeを再生できなくなっている模様です。
おそらくYoutubeで仕様変更があったのでしょう。
現在、解決策を模索しておりますが、今のところ発見できておりません。
調べていった感じでは
外部サーバー等を用いたURL変換による視聴は不可能である状態なことがわかりました。
外部サーバーを用いずに手動でURL変換をした場合でも
手動で変換した本人以外には見ることができずSL内で多人数同時視聴ということができない状態です。
この状況を打破できるのか、Youtubeが仕様を戻す可能性があるのか
全くわからない状態なのでYou tuneの販売を休止することと致しました。
お買い上げいただいたみなさまには誠に心苦しいのですが、
YoutubeをSL内で視聴することはできなくなりますのでなにとぞご了承お願いいたします。
引き続き調査して参りますがご期待に添えられるかは定かではありませんので
あまり期待しないでお待ちいただけたら幸いでございます。
なにか今回の件に関して情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら是非コメントください。
4/10追記
現在は販売を再開しております。
今年に入って先月末までものすごく忙しかった事もありSLのログイン率が落ちまくっていました。
その忙しさも落ち着きSLに戻ってきた訳なんですが、昨日あたりからYou tuneが再生されない自体が増えてきました。
調査の結果、現在You tuneを使っていただいてるかた全員..
というかSL全域でYoutubeを再生できなくなっている模様です。
おそらくYoutubeで仕様変更があったのでしょう。
現在、解決策を模索しておりますが、今のところ発見できておりません。
調べていった感じでは
外部サーバー等を用いたURL変換による視聴は不可能である状態なことがわかりました。
外部サーバーを用いずに手動でURL変換をした場合でも
手動で変換した本人以外には見ることができずSL内で多人数同時視聴ということができない状態です。
この状況を打破できるのか、Youtubeが仕様を戻す可能性があるのか
全くわからない状態なので
お買い上げいただいたみなさまには誠に心苦しいのですが、
YoutubeをSL内で視聴することはできなくなりますのでなにとぞご了承お願いいたします。
引き続き調査して参りますがご期待に添えられるかは定かではありませんので
あまり期待しないでお待ちいただけたら幸いでございます。
なにか今回の件に関して情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら是非コメントください。
4/10追記
現在は販売を再開しております。

2008年11月12日
質問:「動画が写りません」番外編
これは過去に一件だけあり、希なケースなのか報告を受けていないだけなのかわかりませんがこういうことがありました。
----------------------------------
「動画が写らないんで見てもらえますか?」
連絡を受けて現地へ飛んでみるとスクリーンの前に着地した。
読み込みを待っているとスクリーンに動画が流れている。
「写ってるじゃん。」
と思いつつ、
ビュワーの右下の再生ボタンは押されていますか?
と聞いてみると、押されています。と。
たまにYOUTUBEからデータが流れてこないことがある。
そんなときはビュワーで停止>再生とすると再生が始まることがある。
しかし今回はいくらやってもだめ。
QUICKTIMEの再インストールやパソコン再起動も試したという。
以前、俺も同じような症状になってOSを入れ直して復活したという経緯がある。
そのことをお客さんに話してとりあえずその場は終了した。
結局、OSの再インストール以外の解決策を提示することはできなかった。
----------------------------------
そして、最近またうちのノートPCにその症状が現れた。
いくらやっても再生できない。
再インストは嫌なのでネットで調べ回り、ついに解決策を見つけた。
まずは症状の確認の仕方。
----------------------------------
SL内でいくら方法を変えても再生できない、画面が真っ暗(真っ白?)なままという状態になったら
SLを終了し、QUICKTIMEを起動してみる。
すると、
「エラー 46:QuickTime ActiveX コントロールを読み込めなかったか検出できませんでした」
というエラーダイアログが出る場合、この方法が使える。
-----------------------------------
こちらのリンク先を見てほしい。
詳しく方法が載っている。
-----------------------------------
このままじゃ丸投げwなので
簡単に解説を。
-----------------------------------
1、OSがVISTAの場合はUACを解除する。
2、マイクロソフトからSubInACLをダウンロードする。
3、subinacl.msiをインストールしする。
4、マイコンピューターからc:\Program Files\Windows Resource Kits\Toolsフォルダを開く。
5、中にあるreset.cmdを実行。
6、コマンドプロンプトにずらずらっとメッセージが出るので終わるのを待つ。
------------------------------------
こんな感じでQUICKTIMEが復活する。
その後SLを立ち上げればちゃんと動画が見れるようになってるはず。
------------------------------------
動画が写らない原因はQUICKTIMEの部品がwindowsに登録されている(位置)情報と
変わってしまっているためであるだろうと予測。
コマンドプロンプトのメッセージはその情報を再登録しているものと思われる。
しかし、なぜそのようなことが起こるのかということまではわからず。QUICKTIMEのバグなのか、他の要因なのか・・
とりあえずこれでみれるようになるパターンもあるので
お試しくださいませませ。
----------------------------------
「動画が写らないんで見てもらえますか?」
連絡を受けて現地へ飛んでみるとスクリーンの前に着地した。
読み込みを待っているとスクリーンに動画が流れている。
「写ってるじゃん。」
と思いつつ、
ビュワーの右下の再生ボタンは押されていますか?
と聞いてみると、押されています。と。
たまにYOUTUBEからデータが流れてこないことがある。
そんなときはビュワーで停止>再生とすると再生が始まることがある。
しかし今回はいくらやってもだめ。
QUICKTIMEの再インストールやパソコン再起動も試したという。
以前、俺も同じような症状になってOSを入れ直して復活したという経緯がある。
そのことをお客さんに話してとりあえずその場は終了した。
結局、OSの再インストール以外の解決策を提示することはできなかった。
----------------------------------
そして、最近またうちのノートPCにその症状が現れた。
いくらやっても再生できない。
再インストは嫌なのでネットで調べ回り、ついに解決策を見つけた。
まずは症状の確認の仕方。
----------------------------------
SL内でいくら方法を変えても再生できない、画面が真っ暗(真っ白?)なままという状態になったら
SLを終了し、QUICKTIMEを起動してみる。
すると、
「エラー 46:QuickTime ActiveX コントロールを読み込めなかったか検出できませんでした」
というエラーダイアログが出る場合、この方法が使える。
-----------------------------------
こちらのリンク先を見てほしい。
詳しく方法が載っている。
-----------------------------------
このままじゃ丸投げwなので
簡単に解説を。
-----------------------------------
1、OSがVISTAの場合はUACを解除する。
2、マイクロソフトからSubInACLをダウンロードする。
3、subinacl.msiをインストールしする。
4、マイコンピューターからc:\Program Files\Windows Resource Kits\Toolsフォルダを開く。
5、中にあるreset.cmdを実行。
6、コマンドプロンプトにずらずらっとメッセージが出るので終わるのを待つ。
------------------------------------
こんな感じでQUICKTIMEが復活する。
その後SLを立ち上げればちゃんと動画が見れるようになってるはず。
------------------------------------
動画が写らない原因はQUICKTIMEの部品がwindowsに登録されている(位置)情報と
変わってしまっているためであるだろうと予測。
コマンドプロンプトのメッセージはその情報を再登録しているものと思われる。
しかし、なぜそのようなことが起こるのかということまではわからず。QUICKTIMEのバグなのか、他の要因なのか・・
とりあえずこれでみれるようになるパターンもあるので
お試しくださいませませ。
2008年10月27日
質問:「youtuneが動きません。」
以前からこういう連絡はよくきます。
しかし私がいつもログインして解決方法を示すことが出来るとは限らないので、過去に数例あった動かない症状と動かない理由、そして解決策をあげたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
症状
youtune logo(四角い方)をタッチしてもなにも起こらなくなった。
原因
何らかの理由でスクリプトが停止している可能性が高い。
1.urlリストが長すぎる
2.スクリプトが壊れた
3.defaultリストが無くなった
等がある。
対策
logoを編集状態にし、内部にあるtitledialogというスクリプトを
開きウィンドウ右下にあるリセットボタンを押す。
また、defaultリストが無い場合はノートカードを作成し名前を
defaultに変更しlogoにいれれば良い。
URLが多すぎる場合、URLを少し減らす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
一応エラーチェックはしているのですが、それをすり抜けてしまう場合は
完全停止します。それを手動でリセットすることで復帰させようというこ
とですね。
次の症状。
ーーーーーーーーーーーーーーー
症状
動画を選択しても動画が始まりません。
原因
1.土地に対して再生可能URLが設定できなかった。
2.パソコンにQuickTimeが入っていない。
3.ビュワーの設定でメディアを再生するようになっていない。
4.YOUTUBEからデータが送信されてこない。
他にもあるかもしれない。
対策
2、3はそのままQuickTimeを入れて、セカンドライフビュ
ワーの設定を見直す。基本なのでこれ以上は説明しない。でもパソコン買い換えた直後等忘れやすいシチュエーションも有り。
1.tuner(丸いほう)がnow listening状態か確認する。タッチすることでon offが切り替わる。
この状態でも動画が始まらない場合は土地に対して動画を変更する権限がない可能性あり、要確認。
4.しばらく待っても再生が始まらない場合はビュワー右下の再生制御ボタンで
停止>再生
とする事で回復するかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーー
1はYoutuneがコントローラー、チューナー分離型という特殊な仕組みなので、扱いづらいところかもしれません。しかし、グループやレンタルの土地で使うには分離型の方が、使用できる可能性が高いのでこの形態を採用しています。
と、思いつくままに書いてみました、他にも原因があるかもしれません。
とりあえず今日はここまで。
しかし私がいつもログインして解決方法を示すことが出来るとは限らないので、過去に数例あった動かない症状と動かない理由、そして解決策をあげたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
症状
youtune logo(四角い方)をタッチしてもなにも起こらなくなった。
原因
何らかの理由でスクリプトが停止している可能性が高い。
1.urlリストが長すぎる
2.スクリプトが壊れた
3.defaultリストが無くなった
等がある。
対策
logoを編集状態にし、内部にあるtitledialogというスクリプトを
開きウィンドウ右下にあるリセットボタンを押す。
また、defaultリストが無い場合はノートカードを作成し名前を
defaultに変更しlogoにいれれば良い。
URLが多すぎる場合、URLを少し減らす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
一応エラーチェックはしているのですが、それをすり抜けてしまう場合は
完全停止します。それを手動でリセットすることで復帰させようというこ
とですね。
次の症状。
ーーーーーーーーーーーーーーー
症状
動画を選択しても動画が始まりません。
原因
1.土地に対して再生可能URLが設定できなかった。
2.パソコンにQuickTimeが入っていない。
3.ビュワーの設定でメディアを再生するようになっていない。
4.YOUTUBEからデータが送信されてこない。
他にもあるかもしれない。
対策
2、3はそのままQuickTimeを入れて、セカンドライフビュ
ワーの設定を見直す。基本なのでこれ以上は説明しない。でもパソコン買い換えた直後等忘れやすいシチュエーションも有り。
1.tuner(丸いほう)がnow listening状態か確認する。タッチすることでon offが切り替わる。
この状態でも動画が始まらない場合は土地に対して動画を変更する権限がない可能性あり、要確認。
4.しばらく待っても再生が始まらない場合はビュワー右下の再生制御ボタンで
停止>再生
とする事で回復するかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーー
1はYoutuneがコントローラー、チューナー分離型という特殊な仕組みなので、扱いづらいところかもしれません。しかし、グループやレンタルの土地で使うには分離型の方が、使用できる可能性が高いのでこの形態を採用しています。
と、思いつくままに書いてみました、他にも原因があるかもしれません。
とりあえず今日はここまで。
2008年10月25日
質問:「再生中にsitすると動画が止まります。」
(解決法を知りたい方は下の方を読んでくださいな)
-----------------------------------------------
最初この質問を聞いた時はかなりわけが分かりませんでした。
youtune自体にはそんな機能のせるわけもなく、かといって商品のバグとも思い
にくい。
しかも話によると止まるのは座った本人のみ。
早速呼んでいただき調査にあたりました。
確かにイスにすわると1-2秒で動画が止まります。
まずはイスを疑うべきだと違う椅子を取り出して座ってみるも動画停止。
じゃあ俺の自作のイスならどうだ、とすわってみるも見事に停止。
半ばお手上げ状態になりながらも、頭をひねってみる。
もしイス以外のスクリプトで動画を停止しているんであれば、停止させるアバ
ターを特定させるためにセンサーを使っているはず。
ならセンサーの最大認識範囲の外で座ればセンサーが感知できなくなり、動画も止まらないだろうと考え全員で上空へ。
400m位まであがり周りになにもなにも無いのを確認し板を空中まで持ってくる。
その上にイスをおき、家のかたにyoutuneを操作してもらい、いざ着席。
ピタッと動画は止まる。
もう一体どうなっているのかさっぱりわからずに悩むも、
youtuneが問題じゃないことを切り分けるために、Webを探してQuickTimeの動画
をみつけ土地に貼って再度チャレンジ。
これでも止まる。
こうなってくるとスクリプト以前の問題でSIMか、ビュワーの問題になってく
る。
丁度そのsimのオーナーがやってきたので事情を報告。
報告中にSIMオーナーがスクリプトの仕込まれていない柵に座った。
・・・動画が止まったらしい。
手におえない。
「...とりあえず様子を見ましょう、今は諦めてください」
と言おうとした時にふと以前にどこぞで見たブログの内容が頭をよぎった。
simの座標<0,0,0>を含む区画にメディアurlが設定されていると動作がおかしい…みたいな内容だったと思う。しっかり読んでないので試しに調べてみるか〜、と。
全員でSIMの角に行きゼロ座標へ移動。
調べてみると確かに動画が設定されている。
オーナーさんに話をして<0,0,0>付近を最小の区画で分けてその区画のメディアURLを削除してもらいYoutuneのところへとんぼ返り。
すると...
止まらない!
いくら座っても止まらない!
すばらしい。
動画は止まらなかったけど俺が止まりました。感動のあまりw
二時間くらい格闘してましたから…
Youtuneの前で俺とSIMオーナーさんは喜んでいました。
...あれ、依頼者が見あたりません...
......依頼者はゼロ座標の海の底で動画と関係ない話でずっとIMしていましたw
-----------------------
おそらく同様の症状になられている方がいらっしゃると思いますので
解決方法を簡単に示したいと思います。
要は、土地のゼロ座標(<0,0,0>)が含まれている区画に動画や音楽を設定しないこと!!
これが全てのようです。
サーバー(ビュワーじゃないよね?)のバグなのでリンデンが対応するまでこれ以外の対策はないかと思われます。
プライベートSIMであればまだSIMオーナーに解決してもらえる可能性がありますが、メインランドの場合はどうしたらいいかわかりません。
またメインランドで同様の症状になるのかも未確認です。
なんにせよリンデン待ちですね...
-----------------------
元々潜んでいたバグなのか、最近発症したものなのかわかりませんが、
動画を手軽に設定ができるようになって利用者が増えたために発見されたバグかもしれないですね。
なげぇな。。w
-----------------------------------------------
最初この質問を聞いた時はかなりわけが分かりませんでした。
youtune自体にはそんな機能のせるわけもなく、かといって商品のバグとも思い
にくい。
しかも話によると止まるのは座った本人のみ。
早速呼んでいただき調査にあたりました。
確かにイスにすわると1-2秒で動画が止まります。
まずはイスを疑うべきだと違う椅子を取り出して座ってみるも動画停止。
じゃあ俺の自作のイスならどうだ、とすわってみるも見事に停止。
半ばお手上げ状態になりながらも、頭をひねってみる。
もしイス以外のスクリプトで動画を停止しているんであれば、停止させるアバ
ターを特定させるためにセンサーを使っているはず。
ならセンサーの最大認識範囲の外で座ればセンサーが感知できなくなり、動画も止まらないだろうと考え全員で上空へ。
400m位まであがり周りになにもなにも無いのを確認し板を空中まで持ってくる。
その上にイスをおき、家のかたにyoutuneを操作してもらい、いざ着席。
ピタッと動画は止まる。
もう一体どうなっているのかさっぱりわからずに悩むも、
youtuneが問題じゃないことを切り分けるために、Webを探してQuickTimeの動画
をみつけ土地に貼って再度チャレンジ。
これでも止まる。
こうなってくるとスクリプト以前の問題でSIMか、ビュワーの問題になってく
る。
丁度そのsimのオーナーがやってきたので事情を報告。
報告中にSIMオーナーがスクリプトの仕込まれていない柵に座った。
・・・動画が止まったらしい。
手におえない。
「...とりあえず様子を見ましょう、今は諦めてください」
と言おうとした時にふと以前にどこぞで見たブログの内容が頭をよぎった。
simの座標<0,0,0>を含む区画にメディアurlが設定されていると動作がおかしい…みたいな内容だったと思う。しっかり読んでないので試しに調べてみるか〜、と。
全員でSIMの角に行きゼロ座標へ移動。
調べてみると確かに動画が設定されている。
オーナーさんに話をして<0,0,0>付近を最小の区画で分けてその区画のメディアURLを削除してもらいYoutuneのところへとんぼ返り。
すると...
止まらない!
いくら座っても止まらない!
すばらしい。
動画は止まらなかったけど俺が止まりました。感動のあまりw
二時間くらい格闘してましたから…
Youtuneの前で俺とSIMオーナーさんは喜んでいました。
...あれ、依頼者が見あたりません...
......依頼者はゼロ座標の海の底で動画と関係ない話でずっとIMしていましたw
-----------------------
おそらく同様の症状になられている方がいらっしゃると思いますので
解決方法を簡単に示したいと思います。
要は、土地のゼロ座標(<0,0,0>)が含まれている区画に動画や音楽を設定しないこと!!
これが全てのようです。
サーバー(ビュワーじゃないよね?)のバグなのでリンデンが対応するまでこれ以外の対策はないかと思われます。
プライベートSIMであればまだSIMオーナーに解決してもらえる可能性がありますが、メインランドの場合はどうしたらいいかわかりません。
またメインランドで同様の症状になるのかも未確認です。
なんにせよリンデン待ちですね...
-----------------------
元々潜んでいたバグなのか、最近発症したものなのかわかりませんが、
動画を手軽に設定ができるようになって利用者が増えたために発見されたバグかもしれないですね。
なげぇな。。w
2008年10月20日
質問:「土地は必要?」
動画を再生する上で最低、土地は必要です。
レンタルの土地でも再生できる場合とそうではない場合があります。
設置する土地に対する設置者の権限がどうなっているかで再生の可否が変わってくるのです。
一番手っ取り早いのは土地のオーナーが設置すればすべてOKなはずなので
オーナーさんに渡して設置してもらうのもありですね。
以前You tuneを買われていったお客さんに土地をお持ちでない方がいらっしゃいまして
正直どうにもなりませんでしたw。
「友達のところでつかいます~」といってくださったものの、あせりました。
SLを始めて間もない頃にSL内での動画配信、音楽配信の仕組みを実験して調べていたので
俺にとって「動画を流すには土地が必要」というのはあたりまえのことだったので
なおさら焦った覚えがあります。
自分にとってSLをやる上で当たり前だと思っていたことが他の人には
当たり前じゃない事象ということがYou tuneサポートを行うことによって
かなり勉強になりました。
日々勉強です。
・・・あたりまえなんだけどね。
レンタルの土地でも再生できる場合とそうではない場合があります。
設置する土地に対する設置者の権限がどうなっているかで再生の可否が変わってくるのです。
一番手っ取り早いのは土地のオーナーが設置すればすべてOKなはずなので
オーナーさんに渡して設置してもらうのもありですね。
以前You tuneを買われていったお客さんに土地をお持ちでない方がいらっしゃいまして
正直どうにもなりませんでしたw。
「友達のところでつかいます~」といってくださったものの、あせりました。
SLを始めて間もない頃にSL内での動画配信、音楽配信の仕組みを実験して調べていたので
俺にとって「動画を流すには土地が必要」というのはあたりまえのことだったので
なおさら焦った覚えがあります。
自分にとってSLをやる上で当たり前だと思っていたことが他の人には
当たり前じゃない事象ということがYou tuneサポートを行うことによって
かなり勉強になりました。
日々勉強です。
・・・あたりまえなんだけどね。
2008年10月20日
質問にお答えします。
えー、私 YouTubeをSL内で再生するYou tuneというアイテムを扱っておりまして、
最近は落ち着きましたが一時期はサポートに非常に忙しく飛び回っておりました。
You tuneカテゴリーではその中で多かった質問や
サポート対象となった症状をいくつか書いていこうかと思います。
最近は落ち着きましたが一時期はサポートに非常に忙しく飛び回っておりました。
You tuneカテゴリーではその中で多かった質問や
サポート対象となった症状をいくつか書いていこうかと思います。